「ワーホリってどんな仕事があるんだろう?」
「日本人に人気の仕事って?」
「英語に自信ない場合の仕事は?」
そんなお悩みもワーホリあるあるですよね。
そこで、カナダワーホリでバイトを探しまくった私が、人気の仕事や種類、職場探しのコツについてご紹介!

Let’s get started!!
ワーキングホリデーの仕事種類一覧
では早速、ワーキングホリデーではどんな仕事があるのか、代表的な職業とその特徴を見ていきましょう。
- レストラン
- 居酒屋
- ファストフード店
- カフェ
- ディッシュウォッシャー
- コンビニ
- オフィスワーク
- ツアーガイド
- お土産やさん
- ホテルドアマン
- ハウスキーパー
- リゾートバイト
レストラン


日本人ワーホリメーカーに圧倒的に人気なのが、ジャパニーズレストラン(通称ジャパレス)です。
オーナーや授業員が日本人であることが多いので、ローカルレストランに比べ、英語に自信がなくても働きやすいのが特徴です。
ご存知の通り、日本食は海外でも人気なので、求人数も多く、ダウンタウンには必ずあると言っても過言ではありません。



客単価の高いジャパレスだと、その分チップもたくさん!
居酒屋


居酒屋も日本人が経営していることが多く、英語に自信がなくても働きやすいです。
ただ最近は、海外でも少しづつ居酒屋が浸透してきていて、韓国人や中国人のオーナーも多いので、キッチンは韓国語や中国語が飛び交っているケースも少なくないので、気をつけましょう。
ファストフード店


マクドナルドやA&Wなどのハンバーガー屋さんや、サブウェイ、ケンタッキーなどでのお仕事。
ローカルのお客さんも多いので、ある程度の語学力が必要です。
また、ファストフード店は、基本的にチップはもらえないので、お給料は時給のみになります。
しかし、全世界にあるお店の場合、日本の店舗での就業経験があると採用につながりやすいというメリットがあります。
カフェ


ローカルのカフェは、ワーホリメーカーなら一度は憧れたことのある人気のお仕事です。
しかし、高い語学力が求められることから、実際に働いている人は少ないのが現状。



バリスタの知識や経験があると、採用のチャンスも!
日本のスタバで修業経験があり、ワーホリ後も現地のスタバで働くという方も結構いるようです。
ディッシュウォッシャー
語学力に全く自信のない方は、ディッシュウォッシャーなどの裏方のお仕事なら、見つけやすくなります。
同僚がノンジャパなら、英語力向上のチャンスもありますよ。
だだ、お店によっては、ディッシュウォッシャーだとチップがもらえないことも。
コンビニ


コンビニは、日本ほどではないとは言え、いろんなところにあるので、ステイ先の近くで働けるかもしれません。
しかし、接客業ですのでそれなりの語学力が必要になります。
オフィスワーク
語学力に自信のある方なら挑戦することをオススメします。
日系の企業だとしても、全社員日本人ってことはほぼありません。
また、社内の公用語は英語ですし、メールの書き方、電話対応など、生きたビジネス英語を学ぶ絶好の機会です。
ツアーガイド


旅行関連の就業経験がある方にオススメなのが、ツアーガイド。
日系企業なら、さほど高い語学力でなくても働けます。
何より、その街について詳しくなれるというのは、嬉しいポイントですよね。
お土産やさん


日本人観光客向けのお店であれば、ハードルは低いでしょう。
接客の経験があれば、尚良い。
語学力アップには繋がりにくいのがデメリット。
ホテルドアマン
ホテルでのお仕事は、丁寧な言葉遣いと接客の経験も必要なので、難しいことが多いですが、稀にドアマンの求人があります。
私の友人がドアマンとして働いていましたが、就業時間内一度も話さないこともあるらしいです。
仕事自体難しくないとはいえ、せっかくのワーホリの仕事で、無言で1日を終えるのは少し寂しいかもしれませんね。
ハウスキーパー


移民の方に多く見られるハウスキーピング(客室清掃)のお仕事。
裏方なので、語学力に自信がなくてもできる仕事ですが、カナダなどでは、南米の移民の方が多いので、職場がほぼスペイン語という可能性も無きにしも非ず。
リゾートバイト
カナダで多いのは、スキー場や、ロッキー山脈の麓のホテルでの住み込みのお仕事です。
家も仕事もダブルでゲットできるのは嬉しいですよね。
また、寮には同じようにワーホリに来ている人もいることが多いので、友達がたくさんできそう。
しかし、リゾート地となると周りには何もないので、ウィンタースポーツを楽しめれば平気という方にはオススメです。
おすすめのワーホリバイト


たくさんの種類のあるワーホリお仕事で、それぞれの理想のワーホリによっても異なりますが、私的なおすすめバイトは、ネイティブと働くことのできるレストランでのバイトとリゾートバイトです。



ネイティブの友人ができる+食事補助や家も確保できる仕事はメリットしか感じない!
もちろん途中で仕事を変えるのもアリなので、やりたい仕事があればどんどんチャレンジしましょう。
まとめ
興味のあるお仕事はありましたか?
レストランからハウスキーパー、オフィスワークまで色んなお仕事があるワーホリバイトですが、ぜひお好みの職場を見つけてみてくださいね。
自分の経験や、語学力に合わせた仕事選びで、より良いワーホリライフにしましょう。



Bye now!!
仕事探しの具体的な方法や、コツ、面接の心構えなどについて詳しく知りたい方はコチラもチェック!


コメント