安心して過ごすママさんも多い妊娠37週ですが、私の場合は前駆陣痛で安心よりもソワソワでした。
本陣痛か前駆陣痛かわからず、焦って検索魔と化した私。

しかし同時に、本当にもうすぐ出産なんだ。と母になる実感が増しました!
と言うことで、
- 前駆陣痛でプチパニック
- 私の前駆陣痛の感覚
- 陣痛アプリで間隔を計測しよう
など解決策とともに、わかりやすくまとめてみました。
37週をしっかり過ごすポイントと合わせて見ていきましょう。
前駆陣痛を経験した妊娠37週
妊娠37週5日の夜、前駆陣痛がありました。
本陣痛か前駆陣痛かわからないまま、数時間ひたすらソワソワ。
しかし、結果的に前駆陣痛でした。

夕方頃からお腹の張りはあったけど、もう正産期なので張りが頻繁になるのも当然と思い最初はスルー!
ですが、その後も繰り返すお腹の張りに焦り始めました。
初マタの私はもちろん陣痛も初めて。
「陣痛 兆候」「陣痛 どんな感じ」「本陣痛 前駆陣痛 違い」など、とにかく検索魔に(笑)
では、実際に私が経験した前駆陣痛の感覚を見ていきましょう。
前駆陣痛ってどんな感覚?
実際、私が前駆陣痛を経験した感覚はというと、
- お腹の張りを繰り返したけど、陣痛の間隔は不規則
- 生理痛に少し似ていて、下腹部に痛みがある
- 痛みも張りも弱く、日常生活に支障無しレベル

冷静になって振り返るから大したことなく感じるけど、実際張っている最中は、「もうすぐ生まれるかも」という焦りや不安で落ち着かなかった!
前駆陣痛が始まったら、まずは間隔を計測しよう
お腹の張りを感じても、本陣痛か否か自己判断は難しいですよね。
まずは、陣痛アプリで陣痛時間と間隔を計測してみましょう。
自分で状況を把握できるだけでなく、産院への連絡もスムーズになりますよ。

ちなみに私は、”陣痛きたかも” というアプリを使いました!
シンプルでわかりやすいのでおすすめです!

前駆陣痛の時間と間隔
実際の私の前駆陣痛の間隔がこちら。

21:30頃から計測を開始。
お腹の張りは基本的に1分弱でしたが、陣痛と陣痛の間隔が明らかに不規則(10〜20分くらい)だったので、本陣痛じゃないとわかりました。

陣痛が最長2分51秒続いてるように見えるのは、ただのボタンの押し忘れです(笑)
ちなみに、本陣痛=一定の間隔で痛みを繰り返している状態。
時間で言うと、10分に1回(=1時間に6回)規則的に痛みを繰り返すようであれば、本陣痛と言えるでしょう。

本陣痛が始まったら、産院に連絡、指示を仰ぎましょうね!
前駆陣痛はみんな来るの?アンケート結果と体験談
前駆陣痛はみんな経験するのか?
気になったので、インスタでアンケートを取ってみました。
結果は、前駆陣痛があった=45%。前駆陣痛がなかった=55%。
経験したのは約半数のママさん。
そして、実際の声がこちら。
「39wの内診で子宮口も全然開いていなくて、内診でグリグリされました。めちゃくちゃ痛くて陣痛に耐えられる自信がない…と思っていたら、内診以降ずっとお腹の張りとともに強い痛みが不規則にありました。その日の夜、寝たら痛みですぐ起きました。徐々に痛みが強くなり、お昼には産まれましたよ。内診グリグリが効いたみたいです。」
「ついに臨月に入りました。前駆陣痛では無い気がしますが、お腹はとてもよく張ります。1人目の時は出産前日にお腹が痛い時があって、今思うと前駆陣痛か!って感じですが、今はその感覚すら忘れちゃった(笑)」
「予定日超過で誘発中、促進剤は日中だけで薬を切ると陣痛はなくなったけど、夜にずっと前駆陣痛が…。3日間、昼も夜も結局陣痛感じてました。」
「1人目の時は、本陣痛の前日だけ前駆がありました!2人目の時は、38週頃から予定日を1週間超過して、誘発分娩する前日まで前駆がありました。予定日当日は、健診で内診グリグリしてもらいました。NSTをしたら陣痛が5分間隔で来ていたのですが、痛みは全然弱くてそのまま帰宅。様子を見ていましたがお産には繋がりませんでした。前駆の痛みは生理痛のような感じでした!」

前駆陣痛は人それぞれ!
不安になりすぎず、まずは間隔を測り、定期的なら病院に電話を!
14回目の妊婦健診!妊娠37週の赤ちゃんの大きさ
前駆陣痛が起きた妊娠37週で、14回目の妊婦健診を受けました。
赤ちゃんの体重は2,613gで、36w4d相当の大きさとのこと。

いつ生まれても問題無しのサイズに!
ちなみに、一般的な妊娠37週の赤ちゃんの大きさは?
平均身長は約47~49cm、体重は2200~3000gくらいになります。


ついに、3000gに到達する赤ちゃんも!
いつ前駆陣痛から本陣痛になってもおかしくないですね。
妊娠37週の食事と体重管理

前駆陣痛のおかげでソワソワしていた妊娠37週。
いつお産が始まるか分からないので、しっかり食べて体力をつけることが重要です。
しかし、正産期に急激に体重が増えてしまうと
- 妊娠による合併症
- 妊娠線
- むくみ
- 難産
などのリスクが高くなるんです。

特に、産前ギリギリで妊娠線ができるママさんは多い!
妊娠後期である37週は、1日に+500kcal(約ご飯2膳分)が目安。
高タンパクを心がけると体重管理しやすいですよ。

前駆陣痛があったので、安産を願って毎日ラズベリーリーフティーを飲んでるよ!
まとめ
- 前駆陣痛は人それぞれ
- 私は10分〜20分間隔で1分のお腹の張り
- 本陣痛とは別物

初めての陣痛に焦ってしまうけど、家族や周囲の人に頼りながら、落ち着いて準備を進めましょう!
コメント