Twitterで突如巻き起こった「100日後に死ぬワニ」旋風。
妊娠約100日の妊婦である私も思うところがあり、「200日後に出産するもんの」なわけです。
そして「200日後に誕生するちびもん」でもあるわけですね。愛しい。
ただ、私は「2万日後に死ぬもんの」かもしれませんし、「1000日後に死ぬ親族」もいるかもしれません。悲しい。
残された数字に、違いはある。
しかし、それは濃度に直結するのか?
いや、意識次第で色を増すのではないでしょうか。
自分や相手を大切にできるかは考え方次第。
「死」というデリケートなテーマであり、人によっては不謹慎に感じるかもしれません。
ただ、妊婦としての私が感じたワニをここに綴りたいと思います。
100日後に死ぬワニ
「100日後に死ぬワニ」 pic.twitter.com/RUblRfVWTs
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) December 12, 2019
多くは割愛しますが、「100日後に死ぬ」という前提のワニ君の日常物語です。
そこにドラマチックな場面はほとんどありません。
ゲームをし、恋をし、ラーメンを食べます。
普通のワニです。(普通のワニって何?)
では、なぜ心が揺り動かされるのか。
死が予告されているせつなさ
全ては「100日後に死ぬ」という逆算ストーリー。
死が待っている相手に対してのせつなさです。
テレビを見て笑っているだけで、「うんうん、もっと楽しんで」って微笑ましくなる。
つまらないことで悩んでいたら、「いや、そんなことで悩まなくていいんだよ」ってもどかしくなる。
見守る慈愛ですよね。
じゃあそれが1000日後なら? 1万日後なら?
残り時間こそ違えど、皆が抱えている数字なんです。
余命100日なのか3万日なのか
人は死にます。
例外はありません。
遅いか早いか。
100日後なのか。3万日後なのか。
カウントダウンは現在も続いています。
それを意識することで、様々な日常に色が付き始めるのではないでしょうか。
自分にも相手にも。
数字が見えた事でワニ君の日常を愛することができた。
じゃあ、”数字の見えない誰か”の日常は愛せない?
そんなことはないと思います。
ケンカしている時間なんてない
あなたの大切な人は「何日後に死んでしまう人」ですか?
「3万日後?」
「1万日後?」
「100日後?」
そう、私たちには残された時間は見えないんです。
ただ、いつか死んでしまうことに変わりはありません。
極端な話、「今日死んでしまう相手」であれば、ちょっとした不満にも寛容になれますよね。
たとえそれが少し憎い相手だとしても。
存在してくれるだけで尊さを感じる。
もちろん全てのケースに当てはまるとは思いませんし、不謹慎な場合もあるかもしれません。
ただ、「相手を心から大切にできる」という点において、意識次第ということは間違いないはずです。
200日後に生まれる子供
私は妊娠100日目、「200日後に産む妊婦」なわけです。
死が待っていたワニ君とは逆に、「200日後に誕生する子供」を抱えています。
無意識に生きる毎日は、何の意味も持たずにあっという間に過ぎる。
些細なことに目を向けて、数字を無駄にしてしまう事なんて当たり前のことなのかもしれない。
でも私は、200日後に生まれる我が子との目に見えない残された数字を、ひとつひとつ丁寧に紡いでいきたいと、改めて強く思いました。
何気ない日々の、なんてことない日常は、決して当たり前では無い。
ちびもんには、かけがえのないありがたい ”数字” を大切に紡いでいく、丁寧な子になって欲しいな。
と、母は思いました。
まあ、何が言いたいかっていうと、私のことも大切にしてくださいっていう自己アピールです。(笑)
おわり。
生きる。https://t.co/fvfunOYJqD pic.twitter.com/usgNEMuqXV
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
妊娠初期症状16選!体調と対策まとめ
妊娠初期症状16選をドドンとご紹介。
無事安定期に入った私が体験談と合わせた注意点と対策をまとめました。
一番しんどい妊娠初期を無事乗り越えたい方はこちらも要チェック!

コメント