妊娠4週目=生理が来なくて焦る頃かもしれません。

生理が来ないんだけど…
男性に報告しての様々な展開が起こり始める頃でもあるので、相談しつつも冷静に事を運びましょう。
ちなみに、私は4週目から異変を感じ、ちびもん(赤ちゃん)の存在がちらつき始めました。
が、妊娠の知識が全くなかったので、いつも通りの日常を過ごしていたんですよね。
ただ、私は問題ありませんでしたが、まだ流産しやすい4週目ということで、気を付けてほしいポイントもたくさんあるんです。
ということで、しっかり4週目を過ごすポイントと合わせて、ママたちの体調意見もまとめてみました。
妊娠4週は生理が来ない自覚症状で発覚
安定した生理周期の方だと、生理が来ないということを自覚する時期。
私も妊娠を意識し始めたのがこの妊娠4週。
私の場合、基本的には安定して28〜29日周期で生理が来ていたので、生理がくるはずの日に来なかったことで、すぐに異変を感じました。

生理、今日かな?今日かな?と考える毎日は不安でいっぱいだったなあ…
妊娠4週の体調
4週目で怪しいと感じ、5週目で検査をした私ですが、この頃自覚する体調的な変化はありませんでした。
しかし、妊娠発覚後に思い返してみると、当てはまる症状がいくつか…
- 以前のような食欲がない
- 夜にトイレで何度か起きる
- 微熱っぽさを感じる
大きな変化というわけでもないので、「生理前かな…」くらいで考えていました。
しかし、私のように当時自覚はなくても、

思い返すとあれは妊娠による体調の変化だったんだ
ということに、後から気付くこともよくあるようで…
「変な気持ち悪さが続くと思ったらつわりだった」
「腰が重くて下腹が張っている感じ」
このような意見も多かったです。
妊娠4週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

妊娠3週では「受精卵」と呼ばれていた赤ちゃんは、「胎芽(たいが)」と呼ばれるようになり、この胎芽が入っている「胎嚢(たいのう)」という袋の大きさが約1.5mmほど。
また、妊娠3週で円盤状だった赤ちゃんは少し厚みが出てきて、この妊娠4週の時期には、もう形も変化し始めるんですよ。
ちなみに、妊娠4週の赤ちゃんは、

約1日1mmのペースで成長するよ!
母親の体形・体重の変化
妊娠4週では、一般的にはまだ、お母さんの体型・体重に変化は見られません。
しかし、早い人だとこの頃から少しずつつわりの症状が出始めるので、思うように食事ができず痩せてしまったり、逆に食べつわりにより食べ過ぎてしまうことで、体型・体重が変化することもあります。
妊娠4週の私はというと、

以前に比べて食欲が落ちたので、約2kg痩せたよ!
27ちゃいのレディーとしては、棚ぼた的にダイエットができて、ちょっとラッキー(笑)
まだ不安定な4週は流産に気を付けて
「妊娠初期」である妊娠4週は、まだまだ不安定な時期。
「絶対過敏期」と言われ、お母さんの行動がそのまま赤ちゃんに影響を与えやすい時期なので、注意が必要です。
特に、
- カフェイン
- アルコール
- タバコ(受動喫煙も)
- 服薬
には、日頃から気をつけるようにしましょう。
カフェイン
妊婦さんのカフェイン摂取量は、日本では明確に定められていませんが、お茶や紅茶、コーヒーを1日1〜2杯程度なら問題ないと言われています。
エナジードリンクは、カフェインが多く含まれていることが多いので、気をつけましょうね。
アルコール・タバコ
飲酒・喫煙については妊娠が発覚したらすぐに、やめましょう。
特に喫煙は、赤ちゃんの成長を阻み、流産や早産のリスクを高めます。
受動喫煙も同様に悪影響があるので、旦那さんや家族など、同居している方が喫煙している時には、配慮してもらえるように話してみましょう。
服薬
お薬については、お母さんが普段から飲んでいる常備薬があれば、「妊娠中も服用を続けて問題ないのか」かかりつけ医に相談してくださいね。
新たに病院を受診する時にも、妊娠していることを忘れずに伝えましょう。
ストレスフリーを心がけて
食べちゃいけない、飲んじゃいけない、あれもこれもダメ。これでは、ストレスがたまりますよね。
もちろん気をつけなければならないことはありますが、お母さんのストレスは赤ちゃんにもストレス。

体の中で人間を一人育てているんだから、生きてるだけで立派!
という気持ちで、趣味の時間を作ったり、家事をサボってみたり、上手に自分を甘やかしつつストレスの少ない生活を心がけましょう。
そしてもし、この時期に流産してしまったとしても、原因は母親ではなく胎児の染色体異常に寄る場合がほとんどなので、自分を責めたりしないでくださいね。
男性との相談を慎重に
結婚の予定がない相手との間に赤ちゃんができた場合、一つ目の大きな課題が、「相手男性に妊娠の報告をすること」ですよね。
ただ、男性との関係性や性格、家庭状況(相手が既婚者)など、いろんなケースがあるので、伝え方の正解というものは無いのが現実。
人それぞれ事情は違っても、想定外の妊娠ですから、焦りや戸惑い、困惑など様々な感情で、幸せなニュースのはずなのに手放しで喜ベない気持ち、とてもよくわかります。
でも、認知や養育費などなど、子供の将来を考えると、男性との関係は円満な方が当然いいですよね。
お母さん自身と子供の為にも、男性を責めたりせず、極力冷静に今後のことを話し合えるようにしましょう。
そしてもし今後、中絶(堕胎)についても考えているのなら、遅くても妊娠21週(21週6日まで)でないと、人工妊娠中絶手術が受けられないので、気をつけましょう。
また、妊娠初期(妊娠12週6日)までとそれ以降では、手術の方法や費用、体への負担、手続きなどの違いもあります。

焦りも禁物ですが、早めの決断も必要になるかも
葉酸の摂取は妊娠期間通して重要

赤ちゃんの細胞分裂を助け、先天性異常を防ぐために、葉酸の摂取がとても重要であることがわかっています。
特に妊婦さんは、普段の食事からだけでは十分な量を補えないので、

ぜひ葉酸サプリを服用しましょうね!
また、葉酸は妊娠前から摂取するのがベストですが、妊娠期間通してずっと摂るべき栄養素なので、「遅いから間に合わない」ということはなく、気づいた時からで構いませんよ。
妊婦さんに不足しがちな鉄分や、つわりをやわらげる効果があると言われているビタミンB6が同時に摂取できるサプリもおすすめ。

葉酸の含有量(0.4mg~1.0mgが理想)のチェックも忘れずに!
ちなみに、私が飲んでいるサプリの一つが、大手メーカーアサヒグループのDear-Natura↓↓

サイズも小さめで1日1粒でいい!

錠剤が苦手な私でも、無理なく飲めるよ!
葉酸だけでなく、鉄分が含まれており、更にその鉄分の吸収をサポートする働きのある、ビタミンCも配合。
見た事がある商品という事で安心感もあり、値段も1ヶ月分で300~400円程度とお手頃なので、飲み続けやすいのが嬉しいポイント。
妊娠がわかった時からでいいので、ぜひ試してみてくださいね。
私が使っているもう一つのサプリが、葉酸とビタミンB群が摂取できるogalandのサプリ↓↓

つわりを和らげる効果があると言われるビタミンB6が入っているので飲み始めました。
サイズはDear-Naturaより少し厚みがあって気持ち大きめ。
ただ、ogalandは1日に3~5粒飲まなければならないんですよね。

錠剤が苦手な私には、ちょっと大変
でもこちらも、約3ヶ月分で値段は800円ほどと、お手頃価格なので続けやすいですよ。
妊娠5週は妊娠発覚に体調不良も
妊娠5週は、妊娠検査薬が正常に陽性反応を示す時期になるので、妊娠が発覚する方も多いですよね。
では、5週に入るとどのような変化があるのでしょうか?
- 自覚症状
- 体調の変化
- 注意点
などのポイントを見てみましょう。

妊娠初期症状16選体調と対策まとめ
妊娠初期症状16選をドドンとご紹介。
無事安定期に入った私が体験談と合わせた注意点と対策をまとめました。
一番しんどい妊娠初期を無事乗り越えたい方はこちらも要チェック!

コメント