仕事に学校に毎日忙しいワーキングホリデーですが、

ワーホリで友達を作るメリットはたくさん!
- アウトプットで伸びる英会話力
- 留学生同士の情報交換
- 楽しくなる海外生活
ただ、そのきっかけやコツがわからない…
という方も安心してください!!
人見知り・恥ずかしがり屋・英語力ゼロの三点セットな私でも、世界中に友達ができた方法についてご紹介します。

Let’s get started!!
ワーキングホリデーで友達を作る英会話
ワーキングホリデーで友達を作る英会話のコツとして、

まずは、魔法の一言 ” Hi. ” と、ニッコリ笑顔で言えたらツカミはOK!
あとは、あいさつと自己紹介の英会話パターンを覚えておけば、友達はできたも同然!
自己紹介と質問パターンをきっかけに、どんどん英語力も上がっていきます。
あいさつの英会話例文

まずは自分から!あいさつと名前で会話を初めよう!
(やほ!調子どう?)
(いい感じ!ありがと、君は?)
(いい感じ、ありがと!私はもんの。初めまして!)
(初めまして、僕はダニエル!)

ここまで笑顔で言えたあなたはもう120点!!握手やハグ、キスなど相手流のあいさつができたら、Wonderful!
シンプルでフランクですよね。
ちょっとくらい文法を間違えてもしっかりと伝わるので、変に堅苦しく考えなくてOK!
英語で出身地を聞いてみよう

英語であいさつができたら、次は出身地を聞いてみましょう。
(ダニエル!いい名前だね!ところでダニエルはどこから来たの?)
(ありがとう!メキシコだよ、もんのは?)
(メキシコ!行ったことはないけど、行ってみたいなあ!私は日本から来たよ。)

会話は全て中学英語レベルでOK!
ちなみに、日本人はリスニングが苦手な傾向ですが、色々な人と英会話を続けると、耳がネイティブ英語にも慣れてくるので安心してくださいね。
英会話ポイントは褒めること
英会話のポイントとしては、とにかく褒めること!
自分の名前や、出身地について褒めてもらったり、興味を持ってもらえると嬉しいですよね。

相手ももちろん同じ気持ち!
もし、相手に関する事で知っている事がある場合には、ぜひその話もしてみましょう。
ワーホリでの自己紹介英会話
ワーホリで使える自己紹介英会話フレーズをご紹介!
- I’m Monno from Japan.
(日本から来た、もんのです。) - I work at a restaurant as a chef.
(レストランで調理師として働いています。) - I love watching dramas from overseas.
(海外ドラマを観ることが大好きです。) - I go to an ESL on weekdays.
(平日は語学学校に通っています。)
これらを言えるようになれば、相手からのリアクションや返答があるので、こちらから質問を投げかける流れにするのもいいでしょう。
ワーホリでのあいさつ英会話便利フレーズ
もっと会話を続けたい時に使える、便利な質問英会話フレーズをいくつかご紹介。
- What do you like to do in your free time?
(趣味は何?) - What do you do for living?
(どんな仕事をしてるの?) - What brings you to Canada?
(カナダには何しに来たの?) - Do you have a Facebook account?
(Facebookやってる?)
質問フレーズを覚えておくと、会話が盛り上がるようになるのでおすすめです!
質問→返答→褒める

まずはこの流れをマスターして、英会話の幅を広げていこう!
英会話を学びに来ているのはみんな同じ

英会話の続け方がわからないと、緊張してしまいますよね。
でも相手もあなたと同じように、緊張もしているし、あなたに興味津々なんです。
「どこの国から来たんだろう。」
「なんでカナダに来たんだろう。」
「名前聞いたっけ。」
「仲良くなれるかな。」
これらの素直な気持ちをそのまま英語で伝えてみましょう。

Hi. How are you doing?
ワーホリで友達を作りやすいのはESL(語学学校)
ワーホリで一番友達を作りやすい環境は、やっぱりESL(語学学校)です。

ESLには、外国に来た理由や、年齢、出身地がバラバラな人達でいっぱい!
最初は、慣れない環境、異なる文化、言葉の人達と関わる事に緊張や気恥ずかしさ、恐れを感じる事もあるかもしれません。
しかし、そこに集まる全ての人とあなたには、一つ大きな共通点がある事を忘れないでください。

そう、全員英語を学びに来ているんです!
ワーキングホリデーで友達を作るには、一にも二にも積極性が大事!!
なので、臆する事なくまずは自分から笑顔であいさつをしましょう。
きっとあなたの笑顔に安心して、相手も応えてくれますよ。

ワーホリ友達作りでのんびりしている暇はない

私のワーホリでの友達作りのきっかけになったお話を少し…
ESLに通い始めた初心者クラスの頃、同年代の韓国人クラスメイトがいました。

彼女と仲良くなりたい!
と思っていた私でしたが、思うように取れないコミュニケーション。

ここでの反省点は、英語での質問パターンや話したい事を、事前にいくつか用意しておくべきだったこと…
そうこうしている間に、妊娠していた彼女は自宅安静の身になってしまい、お別れも言えないままそれっきり。
その悔しさから「のんびりしているヒマはない」と思い、廊下ですれ違う人みんなに笑顔であいさつをする事にしたんです。

Hi. How are you?
すると、向こうからもどんどんあいさつをしてもらえるようになり、気付いた時には、初心者クラスだけでなく違うクラスの友達もたくさん出来ていました。
ワーホリの友達作りを難しく考える必要はありません。
笑顔とあいさつでなんとかなります!

まずは、シンプルなあいさつと、質問の英語パターンから始めよう!
海外でのLINEは?おすすめアプリ

日本ではみんなLINEを使っていますが、海外では?
ワーホリで友達づくりをする際に使えるアプリをご紹介!
- Facebook(Messenger):やっぱりまずはコレ!Messengerもセットで!
- WhatsApp:欧米で使われているチャットアプリ!
- KakaoTalk:韓国の友達が欲しいならこれ一択!

アプリでのやり取りはほぼ英語なので、読み書きの英語力アップも間違いなし!
ただ、携帯代金や通信料には注意してください。
月15万円ほども支出のあるワーホリですから、通信料の節約は必須ですよ。
格安SIMやポケットWiFiもぜひ選択肢としてみてくださいね。

Bye now!!

コメント
コメント一覧 (2件)
すごいです!こうやって友人を作って行くのですね。
日本人ってなかなか引っ込み思案(わたしも)なので勇気がいることだと思いますが、
色々チャレンジして見たくなりました
けいゆ〜さん✨
ブログ読んでくれて&
コメントしてくださって
ありがとうございます
わかります!!
私も日本にいたら
こんな行動に出られないです!
周りの環境に影響されて
自分もオープンになれたりしますよね
ぜひ!
やりたいことにチャレンジ
してみてください☺️
応援してます⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑⚐