後期でも色々な妊娠症状が悩ましいところで、私の場合は後期つわりや胃の圧迫に悩まされました。

赤ちゃんが大きく育ってるからこそ!
ただ、ポイント次第で症状を楽にすることもできたので、同じお悩みのあなたにも共有を。
ということで、28週の体験談を踏まえて
- 辛かった後期つわり
- 食事法と姿勢でつわり軽減
- 妊娠後期の体重管理のポイント
などを解決策とともに、わかりやすくまとめてみました。
28週をしっかり過ごすポイントと合わせて見ていきましょう。
妊娠28週は後期つわりが辛かった
私は、後期つわりに苦しんだ妊娠28週でした。
(後期つわりとは…子宮が大きくなり、胃や腸などの内臓が圧迫されることが原因で起きるつわり)

28週では一日中胸焼けがして、胃を潰されているような感覚に、大好きな食事さえままならない状態!
妊娠25週から胃の不調は始まってたんですけどね。
そんな後期つわりに悩んだ私に、病院の先生からアドバイスが。
- こまめに少量づつ食べる(ちょこちょこ食べ)
- よく噛んで消化の良い物を食べる
- 楽な姿勢を見つける

圧迫されてる胃の負担を軽くするのがポイント!
赤ちゃんが大きくなることで圧迫されてる胃への負担を最小限にすることが重要です。
ちょこちょこ食べで胃に優しく
胃への負担を減らすには、ちょこちょこ食べが最もおすすめです。
やり方としては、1日の食事を3回ではなく5~6回に分けて、一度の食事量を減らすというもの。

お腹いっぱいまで食べたら後悔するよ!
また、食事内容を消化しやすいものにしたり、よく噛んで食べることも効果的ですよ。
後期つわりに悪い食べ物は?
特にありません(笑)
食べ物の種類というよりは量が問題なのだと思います。
個人差もあるとは思いますけどね。
食べ過ぎに注意して、食べたいと思ったものを美味しくいただくのも理想的ですよ。
胃の圧迫を減らそう
赤ちゃんが大きくなるにつれて、胃が圧迫されて苦しくなってくるので、胃が圧迫されない楽な姿勢を見つけるのが重要です。

私の場合は、クッションを抱えて犬のおすわりのような体勢でいると、一番楽でした!
横になったり、シムス体位で休むなども負担がなくておすすめですよ。
その時々で楽な姿勢は変わるものなので、自分に合った方法を見つけていきましょう。
さて、そんな圧迫してくる赤ちゃんの大きさは?
妊娠28週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

ママの胃を圧迫するほど大きくなった妊娠28週の赤ちゃん。
身長は約36cm~40cm。体重は1000~1400gくらい。

ついに体重1kgに到達!
赤ちゃんが大きくなる=胃の圧迫で後期つわりにも関係してきますが、さらに後期となると赤ちゃんが下に降りてくるので少し胃が楽になりますよ。
ちなみに、1週間で赤ちゃんのサイズ・母親の体重・体型にどれほどの違いがあるのか、前週のポイントはこちら!

胃の圧迫で体重管理が大変な妊娠28週

胃の圧迫で今まで通りの食事ができず、体重管理がしづらい妊娠28週。
しかし、ちょこちょこと好きなものを食べしまって体重が増え過ぎると、
- 妊娠による合併症
- 妊娠線
- むくみ
- 難産
などのリスクが高くなるんです。

妊娠後期である28週は、1日に+500kcal(約ご飯2膳分)が目安!
妊娠後期の体重増加は、月に+2kg程度まで。
こまめな食事は食事内容を把握しづらいので、1食ずつの糖質制限がおすすめですよ。

私の妊娠28週の食事がコチラ!
好きなものを食べても意外に体重は増えてないよ!
まとめ
- 後期つわりを乗り越えよう
- 食べ過ぎでの胃の圧迫に注意
- 無理せず楽な姿勢でゆるゆると

適度な食事制限と、軽い運動で、快適な後期マタニティライフを送りましょう!
妊娠29週で体重増えない問題?!
妊娠後期で体重増加に苦しむママさんが多い中、私の場合は体重が増えなさ過ぎと指摘を受けた妊娠29週。

ママの体重が増えないと、赤ちゃんが低体重で生まれるかも!
私が教わった助産師さんからのアドバイスで、同じお悩みのあなたも健康的に体重を増やしましょう。
ということで、29週の体験談を踏まえて
- 9回目の健診で指摘された増えない体重
- 妊娠29週の適正体重とは
- 健康的な体重増加の方法
などを解決策とともに、わかりやすくまとめてみました。
29週をしっかり過ごすポイントと合わせて今からチェックしておきましょう!

コメント