妊娠25週目=出産まで残り約100日。

ついに外見だけでなく、身体の中の変化も感じるようになる妊娠25週!
私は子宮に圧迫される胃の不調に悩まされました。
ということで、25週の体験談を踏まえて
- 初めて感じた胃の不調
- 体調・体重・体型の変化
- 体重管理は糖質制限がおすすめ
などを解決策とともに、わかりやすくまとめてみました。
25週をしっかり過ごすポイントと合わせて見ていきましょう。
妊娠25週は胃の不調が辛かった
子宮底長(恥骨から子宮上部までの長さ)が約25cmになる妊娠25週。
これだけ子宮が大きくなると、他の臓器が圧迫され始めます。
私の場合は、胃の圧迫感を初めて感じたのがこの25週。



ひどい時には、胃痛が原因で寝られない事も!
胃の不調が強い、もしくは続く場合には、
- 食事はよく噛んで、ゆっくり取る
- ちょこちょこ食べで、一度にたくさん食べない
- 消化の良いものを食べる
妊娠25週の体調


妊娠25週は、胸の下あたりからお腹全体がふっくら。
私は胃の圧迫感に苦しみましたが、25週の一般的な体調は、
- 腰痛
- 不眠
- お腹の張り
- 胃の不調
があり、妊娠中期で子宮が大きくなってくるからこその症状が見られます。



腰痛は骨盤ベルト、不眠は抱き枕で症状が改善するママさんが多いよ!
実際私も、トコちゃんベルトIIを着用しているときは、腰痛を感じません。
ちなみに、身長164.5cm、普通体型の私でLサイズがちょうどいいですよ。
他にも、
「不眠対策が知りたい!」
「お腹の張りってどんな感じ?」
など妊娠症状と対策について詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください!


妊娠25週の胎児(赤ちゃん)の大きさ


ママの胃を圧迫するほど大きくなる妊娠25週の赤ちゃん。
そんな赤ちゃんの身長は約32cm~35cm。
体重は650~900gくらい。



赤ちゃんは、大きくなった身体を器用に丸めて過ごしているよ!
1週間で赤ちゃんのサイズ・母親の体重・体型にどれほどの違いがあるのか、前週分もチェック!


妊娠25週の母親の体型・体重の変化
胃が圧迫されるほど、子宮が大きくなってきている妊娠25週。
- お腹がますます大きくなり、体全体が丸みをおびる
- 子宮が臍から指3本上くらいまで大きくなるので、お腹全体がぽっこり



ワイヤレスブラだと胃の圧迫感が軽減!
お家の中ではブラジャーを外してリラックスが一番おすすめです。
体重管理が重要な妊娠25週


胃が苦しくて今まで通りの食事ができず、体重管理がしづらい妊娠25週。
しかし、ちょこちょこと好きなものを食べしまって体重が増え過ぎると、
- 妊娠による合併症
- 妊娠線
- むくみ
- 難産
などのリスクが高くなるんです。



妊娠中期である25週は、1日に+250kcal(約ご飯一膳分)が目安!
体重の増加は、月に1kgずつのペースがベスト。
こまめな食事は食事内容を把握しづらいので、1食ずつの糖質制限がおすすめです。



私の妊娠25週の食事がコチラ!
インスタでレシピ公開しているのでチェックしてみてね!



菓子パンやクッキー等は、ちょこっと食べやすいけど、体重が増えやすいからほどほどに!
ただ、普段から糖質制限で自己管理をしておくと、たまにスイーツを食べ過ぎても自分である程度コントロールできますよ。
美味しいご飯とデザートで自分にご褒美をあげながら、ストレスの少ない妊娠生活にしていきましょう。
悪化した胃痛が辛かった妊娠26週の対策とは
妊娠26週目=安定期の後半で、胎盤が安定して赤ちゃんが順調に育っているからこそのトラブルもあります。



私の場合は、悪化する胃痛に悩まされました!
ということで、26週の体験談を踏まえて
- 胃痛が辛かった
- 体調・体重・体型の変化
- 胃痛で難しくなる体重管理
などを解決策とともに、わかりやすくまとめてみました。
26週をしっかり過ごすポイントを今からチェックしておきましょう!


コメント