妊娠初期ほど色々と気になっちゃうものですよね。
そんな私も妊娠を自覚したのは5週目で、最初の生理が来なくなっての妊娠検査薬の使用でした。
おそらくは、このパターンの方が多いのではないでしょうか。
なぜなら、妊娠1か月目(1~3週)は自覚症状がほとんどないからです。
ただ、それでも受精卵はしっかり育っていますし、むしろ不安定な状況でもあります。
妊娠超初期(1〜3週)の体調に合わせて注意事項も確認していきましょう。
妊娠1か月(1~3週)の体調と自覚症状
妊娠超初期である妊娠1ヶ月(1〜3週)の頃は、一般的には体調の変化や自覚症状などはみられないことがほとんどです。
しかし、症状はなくても妊娠が成立することで、ホルモンに変化が起き始めているので、敏感な人は体調の変化を感じることもあるようです。
主に感じられるのが、
- 眠気、立ちくらみ、倦怠感
- イライラ、不安感など気分の落ち込み
- 頻尿、便秘
これらの症状が一般的で、生理前の症状(PMS)と似ているので、妊娠に気付くことはなかなか難しいでしょう。
ちなみに私の場合、当時は妊娠なんて想像もしていなかったので、自覚症状はありませんでした。
ただ、今思い返してみると…

夜中に何度もトイレで目が覚めるようになったのは、妊娠3週頃からだったなあ
妊娠1週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

最終月経の始まる日を、妊娠0週0日。
その1週間後の妊娠1週は、ちょうど生理が終わった頃に当たりますね。
この時はまだ、妊娠は成立していないんです。
=赤ちゃんの大きさはゼロということですね。
妊娠2週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

妊娠2週での赤ちゃん(まだ受精卵)の大きさは、約0.1mm。
精子と卵子が出会い、無事に受精して受精卵となり命が芽生えるのが、妊娠2週0日。

この時すでに、赤ちゃんの性別は決まっているんだって!
受精後は、受精卵が細胞分裂を繰り返しながら、遠路遥々約3日もかけて子宮に到着。
この段階でようやく、

着床=妊娠したことになるんだよ!
人によっては着床時に、着床出血と呼ばれる少量の出血がみられることがあります。
妊娠3週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

受精卵が子宮にたどり着き、着床が完了。
胎盤が作られ始めるのが、妊娠3週になります。
この時も赤ちゃんはまだ受精卵で、1mmあるかどうかの大きさ。
円盤のような形をしていて、キウイの種を想像してみるのもいいかもしれませんね。
赤ちゃんの大きさと母親の体形・体重の変化
赤ちゃんはまだ、1mmほどの大きさなので、お母さんの体形と体重の変化は全くありません。
ただ、妊娠超初期でもホルモンの変化で体調が崩れてしまい、思うように食事ができなかったり、食欲不振になることもあります。
また、逆に食欲が増すという人もいるので、必ずしも全員が体型・体重に変化がないとは言い切れません。
私の場合は、元々食べるのが大好きで食欲旺盛なのですが…

妊娠3週頃は以前のような食欲ではなかったなあ
と、妊娠した今になると感じます。
不安定なので流産に気を付けて

赤ちゃんに気付くケースが少ない妊娠超初期ですが、不安定な時期だからこそ気を付けてほしいこともたくさん。
特に、
- 喫煙
- 飲酒
- 服薬
等々、体に及ぼす影響をできるだけ少なくしたい時期です。
そして、妊娠の自覚症状がなくても、何かしらの覚えがある、またはこれから妊娠を望んでいる方にも、赤ちゃんの成長にすごく重要である”葉酸”の接種をおすすめします。
なぜなら、赤ちゃんの細胞分裂に欠かせなくて、不足すると先天性異常が起きるリスクも高まってしまうので、妊娠期間を通じての摂取が推奨されているんです。

私も妊娠がわかってすぐ、葉酸サプリを飲み始めたよ!
私が飲んでいるサプリの一つが、大手メーカーアサヒグループのDear-Natura↓↓

葉酸だけでなく、妊婦さんに不足しがちな鉄分が含まれており、更にその鉄分の吸収をサポートする働きのある、ビタミンCも配合。
見た事がある商品という事で安心感もあり、値段も1ヶ月分で300~400円程度とお手頃なので、飲み続けやすいのが嬉しいポイント。

1日1粒でいいので、錠剤が苦手な私でも、無理なく飲める
妊娠がわかった時からでいいので、ぜひ試してみてくださいね。
私が使っているもう一つのサプリが、葉酸とビタミンB群が摂取できるogalandのサプリ↓↓

つわりを和らげる効果があると言われるビタミンB6が入っているので飲み始めました。
サイズはDear-Naturaと変わりませんが、1日に3~5粒飲まなければならないんですよね。
でもこちらも、約3ヶ月分で値段は800円ほどと、お手頃価格なので続けやすいですよ。
ちなみに、妊娠の陽性反応が出るにはまだ早い初期時期ですが、妊娠の可能性があればそろそろ妊娠検査薬を買ってみるのもいいかも。
時期が早すぎると、妊娠していても陽性反応が出ないことがあるので、二本セットの検査薬がオススメ。

使用は生理予定日の1週間後以降にしよう!
妊娠4週になると自覚症状が出始める
妊娠4週に入ると、生理が来なくて妊娠を意識し始める人が多い時期。
- 自覚症状
- 体調
- 注意点
など、どんな変化がみられるのか、気になる方はコチラ!

妊娠初期症状16選体調と対策まとめ
妊娠初期症状16選をドドンとご紹介。
無事安定期に入った私が体験談と合わせた注意点と対策をまとめました。
一番しんどい妊娠初期を無事乗り越えたい方はこちらも要チェック!

コメント