妊娠15週目=胎盤の完成が近く、体調が落ち着く時期。
体重の変化としては、まだ大きくありません。

活動的になって、マタニティ服やベビー用品の準備も!
ただ、注意点として、体調が安定したからと言って動き回るのは危険なんです。
なぜなら、



切迫流産の可能性があるから
特にお腹の張りを感じたら、必ず休むようにしてください。
張りが続く場合は、定期健診じゃなくても病院へ行きましょう。
ということで、妊娠15週の注意点と合わせて
- 妊婦健診5回目の様子
- 産婦人科転院のポイント
- 食生活に注意が必要な理由
などをわかりやすくまとめてみました。
15週をしっかり過ごすポイントと合わせて見ていきましょう。
妊娠15週で5回目の健診
妊娠15週だと、健診も5回目になるところ。
妊婦健診は定期的に受けることが重要になります。
なぜなら、



健診によって定期的に母児の健康を確認することで、適切な処置を受けられるから!
また、妊娠15週はそろそろ分娩予約が埋まる時期であり、事前に健診を受けていないと、予約できない病院が多いことも覚えておきましょう。
ちなみに、私の5回目の健診では、一生懸命ママのお腹を蹴る元気な様子がみられました。
そしてなんと、



ママに手を振ってくれると言う奇跡!!!嬉しい、最高、大好き
そしてこの奇跡が、とくダネ!さんの目に留まり、ちゃっかりTV取材も受けちゃいまいました(笑)


産婦人科を転院するなら?
引越しや費用の面から、産婦人科を転院するママさんも多いですよね。
転院するときのポイントとして、バースプランを考える事が大切です。
主に、
- 分娩方法
- 設備
- 通院のしやすさ
- 費用
- 病院独自のサービス
などから絞り込むと良いでしょう。
私の場合は、妊娠12週の健診後、費用面を重視しての転院でした。
セレブ病院から一般総合病院への転院で不安でしたが、先生も助産師さんも優しくて丁寧な対応。
15週の健診時に、分娩予約もできて一安心しました。



転院を考えるママさんは早めにバースプランを考えよう!
妊娠15週の体調


安定期目前の妊娠15週。
胎盤が完成して、体調万全なママさんも多くなる時期です。
私の妊娠15週も、具合が悪くて寝たきりという日はなくなり、とても過ごしやすくなりました。
ただ、私の場合症状が一切出ないというわけではなく、
- 軽いつわり
- 眠気・倦怠感
- お腹の張り
- 円靭帯痛
などが見られました。



体調が安定し始めて、1日の活動時間が長くなった事が嬉しい!
ちなみに、
「つわりが辛い、対策を教えて!」
「円靭帯痛って何?」
という方は妊娠初期症状と対策について、詳しくまとめたこちらの記事を要チェック!


妊娠15週の胎児(赤ちゃん)の大きさ


妊娠15週の赤ちゃん(胎児)のCRL(頭からお尻までの長さ)は、約10cm~13cm程、身長が15cm。
体重は40~100gくらいになります。



学校で使ってた15cm定規のサイズかあ!でっか!
妊娠14週に比べて赤ちゃんのサイズ、母親の体重・体型にどれほどの違いがあるのか、チェックしてみよう!


ということは、そろそろママのお腹にも変化があるのかな?
母親の体型・体重の変化でマタニティ服も
なんと、子宮のサイズが、生まれたての赤ちゃんの頭と同じくらいの大きさになる妊娠15週。
- 胸の膨らみなど体全体が丸みをおびる
- 恥骨の上のあたりが固くぽっこりしてる
など少しずつ身体に変化を感じるママさんも多いです。
今まで着ていた服がきつく感じ始めたら、マタニティ用の洋服や下着に変えると楽ちん。
締め付けの少ないゆったりめな服を着ることで身体へのストレスを軽減できますよ。



可愛いマタニティーコーデでテンションあがる!
私の場合、体型・体重ともに大きな変化はまだありませんでした。


ただ、なんとなく以前より締め付けられる感覚があったので、下着を新調。



下着を変えただけでも、負担が全然違う!
食生活に気をつけ始めたい妊娠15週の過ごし方
妊娠15週で胎盤はほぼ完成。
へその緒を伝って、ママから栄養をもらい始めます。
妊娠15週だけではありませんが、体調が安定しているママさんは、食生活に気をつけ始めてください。
なぜなら、



ママが口にするものが直接赤ちゃんに影響を与えるようになるから!
ただ、へその緒が有害物質を通さないフィルターの働きをしてくれるので、神経質になりすぎる必要はありませんよ。
適切な体重のコントロールが大事
体重管理を適切に行うことで、
- 妊娠による合併症
- 妊娠線
- むくみ
などの予防につながります。
体調が安定してきたら、食生活の見直しや軽い運動で、上手にコントロールしていきましょう。



早めの体重管理で、妊娠線の苦労を軽減!
男性との相談を慎重に
そろそろ安定期に入る妊娠15週。
赤ちゃんの存在を感じることも増えてきたのではないでしょうか。
もしまだ相手の男性に妊娠について話していないのであれば、
- 診察には毎回お金がかかる
- 出産か堕胎か決断の時期が目の前
などについて相談してみましょう。
もし、中絶(堕胎)を考えている場合は、遅くても妊娠21週(21週6日)までしか人工妊娠中絶手術は受けられないことも伝えたいですね。
一人で抱えるには大きすぎる問題。
落ち着いて相手の男性と話し合いましょう。
どんどん成長する赤ちゃんに、焦りを感じてしまうかもしれませんが、



友達や家族、行政にも頼って乗り越えましょう
妊娠15週は葉酸の摂取で賢く体重管理も
顔立ちがはっきりし始め、表情も豊かになる妊娠15週の赤ちゃん。
なんと、もうおっぱいを吸う練習も始めるんですよ。
そんな日に日に成長を見せてくれる赤ちゃんに重要なのが細胞分裂には欠かせない”葉酸”の接種。
必要な栄養素をしっかり摂取&体重管理の両立って難しい。
そんなときは、



効率よくサプリで栄養補給が楽ちん!
不足すると先天性異常が起きるリスクも高まってしまう葉酸。
妊娠期間を通じての摂取が推奨されているので「遅いから間に合わない」ということはないんです。



私も気づいた時から飲み始めたよ!
ちなみに、私が最初に飲み始めたのが、みなさんご存知アサヒグループのDear-Natura↓↓


サイズも小さめで1日1粒でいいので、錠剤が苦手な私でも、無理なく飲めます。
葉酸だけでなく、鉄分が含まれており、更にその鉄分の吸収をサポートする働きのあるビタミンCも配合。



食べ物から十分に摂るのが難しいビタミンCが入ってるのが嬉しい!
見た事がある商品という事で安心感もあり、値段も1ヶ月分で300~400円程度とお手頃なので、飲み続けやすいのが嬉しいポイント。
ぜひ試してみてくださいね。
私が使っているもう一つのサプリが、葉酸とビタミンB群が摂取できるogaland↓↓


つわりを和らげる効果があると言われるビタミンB6が入っているので飲み始めました。
サイズはDear-Naturaより少し厚みがあって気持ち大きめ。
そして、ogalandは1日に3~5粒飲まなければならないんですよね。



5粒はちょっと多いかも…
でもこちらも、約3ヶ月分で値段は800円ほどと、お手頃価格。
これから出費がかさむ妊娠生活でも、安心して継続できますね。



最初に買ったDear-Naturaがもうすぐなくなりそう
そんな時見つけたのが「女性100人の声から生まれた葉酸サプリ」mitete↓↓


葉酸・鉄・カルシウムを中心に、妊婦さんに嬉しい栄養素が豊富に含まれているmitete。
Dear-Natura、ogalandに比べて、
- 直径、厚みが1mmずつ大きい
- 1ヶ月約1,800円と割高
という特徴が。
しかし、
- セット購入、定期便の利用で割引
- 必要な栄養素が15種類も含有
などのメリットがあるので、他のサプリよりも効率よく豊富な栄養素を摂りたいママさんにおすすめ。
赤ちゃんの健康な体のために、1日30円だけ奮発しちゃいましょう。



ちょっと高いけど、私もちびもんのために奮発!
栄養豊富な料理を作らなきゃいけないプレッシャーからも解放。
気持ちも楽になったのでぜひお試しを。
安定期に入る妊娠16週
ついに、妊娠初期を卒業し、妊娠中期に入るのが妊娠16週。
そして無事安定期に入るのも、この16週です。
しかし、安定期だからと言って、油断は禁物。



実は「安定期に入る=何をしても安全!」ではないんです
ということで、気になる妊娠16週の注意点と
- 安定期=安全ではない
- 体調・体型の変化
- 腰痛のケア
などについて、わかりやすくまとめてみました。
16週をしっかり過ごすポイントを今からチェックしておこう!


コメント