妊娠12週目=4回目の健診時期。
12週を無事乗り越えれば、流産の確率が2%に下がるというデータもあります。

健康管理のためにも、しっかりと健診を受けることは大切だよ!
健診を受けていないと、出産の受け入れを拒否する病院もあるので、気をつけましょう。
私の場合、新たな体調の変化もあった妊娠12週。
ということで、安定期までもう少しの、妊娠12週を頑張るあなたのために、
- 4回目の妊婦健診の様子
- 体調の変化と対策
- 過ごし方と注意点
をまとめました。
妊娠12週をしっかり過ごすポイントと合わせて見ていきましょう。
4回目の健診を受けた妊娠12週

4回目の妊婦健診を受けた妊娠12週。
経膣検査→超音波4Dエコー検査に。
細長い棒を膣内に挿入されていた居心地の悪い検査から一転。
お腹に超音波を当てるだけで、赤ちゃんの様子が見れました。

しかも、動画で!!!
残念ながらおねむだったちびもん。
動いているところは見られなかったけど、元気な心臓の音が聞こえて感動。
次の健診から、別の病院に変わるけど次も4Dだといいなあ。
そして、次回の健診では、

もしかしたら性別がわかるかも!!楽しみだなあ
母子の健康のために、とっても重要な妊婦健診。
必ず定期的に受けましょう。
妊娠12週の体調

妊娠8週がつわりのピークと言われています。
12週になると、体調が安定し始めたママさんも多いのではないでしょうか。
私の場合は、9週がピーク、10週頃からやわらぎ始めましたよ。
そんな私の12週の主な体調は、
- つわり
- 眠気
- 頻尿
- 円靭帯痛
12週に入り、子宮が大きくなったことで、頻尿が再開。

おかえり頻尿。
ちなみに、
「つわりや頻尿、円靭帯痛って何?」
という方は、こちらの妊娠体調と対策についても要チェック!

妊娠12週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

妊娠12週の赤ちゃん(胎児)のCRL(頭からお尻までの長さ)は、約6cm~7cm程の大きさ。
体重は20~25gくらいになります。

たったの1週で、また大きくなってる!
母親の体型・体重の変化

少しづつ身体がふっくらし始める妊娠12週。
- 胸・お腹の膨らみ
- 今までの服がきつい
など、ママは身体の変化を感じているかもしれませんね。
私はまだ変化はありませんでした。
しかし早い方だと、もうふっくらしたお腹が目立ち始めるというママさんも。
マタニティ服にこだわらなくて大丈夫。
締め付けの少ないゆったりめな服を着ることで身体へのストレスを軽減できますよ。

オーバーサイズの服で、ボーイズルックなファッションを楽しんじゃおう!
妊娠12週の過ごし方

食欲も回復し、流産の危険性も下がってきた妊娠12週。

赤ちゃんの為に、しっかり栄養取らなきゃ!
と、ついたくさん食べて、体重が増えすぎると、
- 妊娠高血圧症候群
- 妊娠糖尿病
などの合併症のリスクが高まるんです。

体調が安定し始めてきたママさんは、体重管理にも気を配りましょう!
また、体調が安定しているからと言って、油断は禁物。
引き続き、
- 重いものは持たない
- 身体を冷やさない
- 激しい運動はしない
など、ママさんの身体に負担がかかることは、なるべく避けましょう。
男性との相談を慎重に
妊娠初期の中絶可能期間は12週(12週6日)まで。
もし中絶(堕胎)を考えている場合は、遅くても妊娠21週(21週6日)までしか人工妊娠中絶手術は受けられないので、気をつけましょうね。
そしてまだ、相手男性に報告していないママさんは、そろそろ話してみた方がいいかも。
- 診察には毎回お金がかかる
- 出産か堕胎か決断の時期が目の前
など、金銭的にも精神的にも一人で抱え込むのはつらい時期。

話を切り出すのが怖い…
というお気持ちも、よくわかります。
でも、今は踏ん張りどころ。
自分の中で明確な答えが出たら、気持ちは少し晴れてきますよ。
あなた自身の為にも子どもの為にも、落ち着いて相手の男性と話し合いましょう。
どんどん成長する赤ちゃんに、焦りを感じているママさんもいるかもしれませんが、

後悔の少ない選択ができるように、行政や家族にも頼ってみましょうね。
妊娠12週も葉酸の摂取が必要

パーツの形成だけでなく、内臓も働き始める12週。
口をパクパクさせて、呼吸の練習も始めてるんですよ。かわいいなあ。
そこで重要になるのが、細胞分裂には欠かせない栄養素”葉酸”の接種も重要になります。
葉酸だけでなくいろんな栄養が必要なこの時期、神経質になりがち。
そんなときは、

効率よくサプリで栄養補給がおすすめ!
不足すると先天性異常が起きるリスクも高まってしまう葉酸。
妊娠期間を通じての摂取が推奨されているので「遅いから間に合わない」ということはないんです。
今からでも始めちゃいましょう。

私も気づいた時から飲み始めたよ!
ちなみに、私が最初に飲み始めたのが、大手メーカーアサヒグループのDear-Natura↓↓

サイズも小さめで1日1粒でいいので、錠剤が苦手な私でも、無理なく飲めます。
葉酸だけでなく、鉄分が含まれており、更にその鉄分の吸収をサポートする働きのあるビタミンCも配合。

豊富な栄養が摂れると助かる!
見た事がある商品という事で安心感もあり、値段も1ヶ月分で300~400円程度とお手頃なので、飲み続けやすいのが嬉しいポイント。
妊娠がわかった時からでいいので、ぜひ試してみてくださいね。
私が使っているもう一つのサプリが、葉酸とビタミンB群が摂取できるogalandのサプリ↓↓

つわりを和らげる効果があると言われるビタミンB6が入っているので飲み始めました。
サイズはDear-Naturaより少し厚みがあって気持ち大きめ。
そして、ogalandは1日に3~5粒飲まなければならないんですよね。

錠剤が苦手な私にはちょっぴり量が多めかな…
でもこちらも、約3ヶ月分で値段は800円ほどと、お手頃価格なので安心して継続できますね。
しかし、いろいろ試した結果、

無事に妊娠初期を乗り越えた私の一番のおすすめがmitete!
「女性100人の声から生まれた葉酸サプリ」↓↓

葉酸・鉄・カルシウムを中心に、妊婦さんに嬉しい栄養素が豊富に含まれているmitete。
Dear-Natura、ogalandに比べて、
- 直径、厚みが1mmずつ大きい
- 1ヶ月約1,800円と割高
という特徴が。
しかし、
- セット購入、定期便の利用で割引
- 必要な栄養素が15種類も含有
などのメリットがあるので、他のサプリよりも効率よく豊富な栄養素を摂りたいママさんにおすすめ。
赤ちゃんの健康な体のために、1日30円だけ奮発しちゃいましょう。

ちょっと高いけど、ちびもんのために奮発!
栄養豊富な料理を作らなきゃいけないプレッシャーからも解放。
気持ちも楽になったのでぜひお試しを。
産院を決めたい妊娠13週
妊娠13週になると、分娩予約の埋まる時期。
希望のバースプランを考えて、産院の予約をしましょう。
という事で、
- 分娩予約について
- 体調の変化と対策
- 妊娠線の予防法
などについてわかりやすくまとめた13週の記事を要チェック!

妊娠初期症状16選!体調と対策一覧
妊娠初期症状16選をドドンとご紹介。
無事安定期に入った私が体験談と合わせた注意点と対策をまとめました。
一番しんどい妊娠初期を無事乗り越えたい方はこちらも要チェック!

コメント