妊娠10週目=3回目の健診時期であり、体調が落ち着き始める頃。
しかし、妊娠初期ということでまだまだ注意が必要。
しっかりと健診を受けることが大切ですよ。
私の場合は、長く悩まされた食べつわりが、ようやく落ち着き始めたのが、妊娠10週でした。
そんな妊娠10週を迎えるあなたに、
- 3回目の健診の様子
- 体調の変化と対策
- 過ごし方と注意点
をまとめてみたので、妊娠10週をしっかり過ごすポイントと合わせて見ていきましょう。
3回目の健診を受けた妊娠10週

そろそろ3回目の妊婦健診という方も多い妊娠10週。
私は、少しずれてしまって、11週1日目に行ってきました。
前回の健診からの成長が凄まじい。
「空っぽだった脳みそにぎっちり身が詰まってる!」
「3cm近く大きくなった!」
「手足も動いてる!」
感動の連続でした。
今回も元気に順調に育っていると聞いて安心。

妊婦健診に行くことで、母子ともに健康確認ができるので、必ず行くようにしましょう!
また、健診に行っていないと、受け入れてくれない病院もあります。
どの病院で産むのか、早めに決めて予約しておけるといいですね。
妊娠10週の体調
妊娠8週がつわりのピークと言われています。
では、9週の時点でまだまだ苦しんでいた私の10週の主な体調は、
- つわり
- 頭痛
- 肌荒れ

ようやく症状が改善されてきた!(嬉し泣き)
つわり
10週に入り、ピークが過ぎたつわり。
とは言え、全くなくなったというわけでもありませんでした。
そして私の場合、食べつわり→吐きつわりと言うマイナーチェンジが。
でも、「食べたくないのに、食べなきゃいけない」地獄からようやく解き放たれたのが本当に嬉しい。

お腹が空いたらご飯を食べる。という当たり前の行為が、こんなにも幸せだったなんて…
ちなみに、つわりの症状で多いのが、吐きそうで吐けないという状態。
意外と、実際に吐いてしまう人より、吐かない派の方が多いみたい。
またつわりは、未だはっきりとした原因がわかっていないので、確立された治療法がないんです。
自分自身で少しでも症状が軽く、心地良く過ごせる方法を探っていきましょう。
私の場合は、

飴を舐めると少し落ち着く!
頭痛
実はよくある妊娠による頭痛。
原因は様々ですが、
- 急激なホルモンの変化
- 妊娠によって生じる不便や不安
- 日々のストレス
から、頭痛になる事が多いんです。
また、不眠によって悪化も。

妊娠で高温期が続くことで、よく眠れなくなるんだよね…
私の場合は、一人で子育てすることへの不安と不眠で、毎日激しい頭痛に悩まされていました。
しかし10週に入り、ストレスが減るきっかけがあった私は、症状も一気に軽くなりましたよ。

余計なストレスは排除!が頭痛対策のコツ!
肌荒れ
女性として地味につらいマイナートラブルの一つが、肌荒れ。
私の場合、
生理前:肌が荒れ始める
↓
生理開始数日後:元の状態に戻り始める
という、サイクル。
妊娠した今回はどうなったかというと…
いつも通り生理予定日の数日前から肌荒れ開始。
でも、生理がこないので、続く肌荒れ。

まさか、フォーエバー肌荒れなのかな…
という不安が募りました。
いつまで経ってもぶつぶつお肌に、27歳のレディはテンションだだ下がり。
でも、妊娠11週頃から少しづつ回復し始めました。ホッ。

あと1週間頑張れ!10週のもんちゃん!
妊娠10週の胎児(赤ちゃん)の大きさ

妊娠10週の赤ちゃん(胎児)のCRL(頭からお尻までの長さ)は、約3cm~4cm程の大きさ。
1日1.5mm、1週間で約1cmも大きくなるんです。

妊婦健診に行くと、赤ちゃんの成長がはっきり見た目にわかって嬉しい!
母親の体型・体重の変化
側からだと大きな変化は見られない、妊娠10週。
しかし、少しづつ
- 胸・お腹の膨らみ
- 今までの服がきつい
- 浮腫みやすい
- 血管が浮き出て来る
などの自覚が出てくるママさんもいます。
体重の変化はなくても、身体は確実に母親になってきています。
マタニティではなくても、締め付けの少ないゆったりめな服を着ることで身体へのストレスを軽減できますよ。
また、浮腫みや血管については、妊娠によって血液の量が増えることが原因。
今は気になるかもしれませんが、出産後には元に戻るので心配しなくて大丈夫ですよ。
妊娠10週の過ごし方
つわりの症状もやわらぎ、食欲が戻って来る妊娠10週。
妊娠を知った家族や友人も、たくさん食べるように勧めて来るかもしれません。
しかし、

赤ちゃんの為に、しっかり栄養取らなきゃ!
と、気合を入れすぎるのは、禁物。
妊娠中に体重が増えすぎると、
- 妊娠高血圧症候群
- 妊娠糖尿病
などの合併症のリスクが高くなります。
栄養のバランスを考えて、体重管理にも気を配りましょう。
まだつわりが続いているママさんは、無理をせずに食べられるものを食べましょうね。
男性との相談を慎重に
妊娠10週の健診が終われば、次回は12週の健診。
もし中絶(堕胎)を考えている場合は、妊娠初期(妊娠12週6日)までとそれ以降では、
- 手術の方法
- 手術の費用
- 体への負担
- 手続きの方法
などの違いがあることは把握しておきましょう。
また、遅くても妊娠21週(21週6日)までしか人工妊娠中絶手術は受けられないので、気をつけましょうね。
もしまだ、相手男性に報告していないママさんは、そろそろ話してみましょう。
- 診察には毎回お金がかかる
- 出産か堕胎か決断の時期が目の前
などの理由から、金銭的にも精神的にも一人で抱え込むのはつらくなってきますよね。
また、いざ報告したくても、
- 相手男性が受け入れてくれるか分からない
- 一人で子育てなんてできるのかな

話を切り出すのが怖い…
というお気持ち、よく分かります。
でも、あなた自身の為にも子どもの為にも、頑張りどころです。
落ち着いて相手の男性と話し合ってみましょう。
10週に入りますます焦っていると思いますが、

後悔の少ない選択ができるように、行政や家族への相談も進めていきましょうね
妊娠10週も葉酸の摂取が重要

骨・筋肉・乳歯の元などどんどん成長している10週の赤ちゃん。
そこで、赤ちゃんの細胞分裂には欠かせない栄養素”葉酸”の接種も重要になります。
しかし、いろんな栄養が必要になるので、神経質になりがちですよね。
そんなときは、

効率よくサプリで栄養補給!
不足すると先天性異常が起きるリスクも高まってしまう葉酸は、妊娠前から摂取するのがベスト。
ですが、妊娠期間を通じての摂取が推奨されている葉酸は「遅いから間に合わない」ということはナッシング。
妊娠10週目から始めちゃいましょう。
ちなみに、私が最初に飲み始めたのが、大手メーカーアサヒグループのDear-Natura↓↓

サイズも小さめで1日1粒でいいので、錠剤が苦手な私でも、無理なく飲めます。
葉酸だけでなく、鉄分が含まれており、更にその鉄分の吸収をサポートする働きのあるビタミンCも配合。

豊富な栄養素は助かる!
見た事がある商品という事で安心感もあり、値段も1ヶ月分で300~400円程度とお手頃なので、飲み続けやすいのが嬉しいポイント。
妊娠がわかった時からでいいので、ぜひ試してみてくださいね。
私が使っているもう一つのサプリが、葉酸とビタミンB群が摂取できるogalandのサプリ↓↓

つわりを和らげる効果があると言われるビタミンB6が入っているので飲み始めました。
サイズはDear-Naturaより少し厚みがあって気持ち大きめ。
そして、ogalandは1日に3~5粒飲まなければならないんですよね。

錠剤が苦手な私には量が多いかも…
でもこちらも、約3ヶ月分で値段は800円ほどと、お手頃価格なので安心して継続できますね。
しかし、いろいろ試した結果、

無事に妊娠初期を乗り越えた私の一番のおすすめがmitete!
「女性100人の声から生まれた葉酸サプリ」↓↓

葉酸・鉄・カルシウムを中心に、妊婦さんに嬉しい栄養素が豊富に含まれているmitete。
Dear-Natura、ogalandに比べて、
- 直径、厚みが1mmずつ大きい
- 1ヶ月約1,800円と割高
という特徴が。
しかし、
- セット購入、定期便の利用で割引
- 必要な栄養素が15種類も含有
などのメリットがあるので、他のサプリよりも効率よく豊富な栄養素を摂りたいママさんにおすすめ。
赤ちゃんの健康な体のために、1日30円だけ奮発しちゃいましょう。

ちょっと高いけど、ちびもんのために奮発!
栄養豊富な料理を作らなきゃいけないプレッシャーからも解放。
気持ちも楽になったのでぜひお試しを。
10週の壁を突破した妊娠11週
流産の確率が下がる妊娠11週。
つわりや倦怠感も軽減で、快適マタニティライフに突入か?!
私の場合は、続くつわりと闘っていました。
終わらない妊娠症状とその対策、体重・体型の変化など、詳細はコチラをチェック!

妊娠初期症状16選!体調と対策まとめ
妊娠初期症状16選をドドンとご紹介。
無事安定期に入った私が体験談と合わせた注意点と対策をまとめました。
一番しんどい妊娠初期を無事乗り越えたい方はこちらも要チェック!

コメント